お世話になった皆様、今年一年ありがとうございました。
大したことも書いてなかったかもしれないけれど、
このブログを読んでくださった方々もありがとうございました。
来年からブログを移転します。
再開でき次第、またこの場でお知らせします。
『Copyright(C) 2008 / 意志あるところに道は開ける All Rights Reserved.』
これは、このページの最下部にある表記です。
著作権に関するものですが、著作権を守るとか云々いう前に、
ブログ上での表記や表現に“責任を持つ”というのが大前提。
“意志を介さない”“責任が持てない”広告が出てきてしまうのは
主体を明示している者にとっては素敵じゃないので撤退です・・・。
続きを読む
大したことも書いてなかったかもしれないけれど、
このブログを読んでくださった方々もありがとうございました。
来年からブログを移転します。
再開でき次第、またこの場でお知らせします。
『Copyright(C) 2008 / 意志あるところに道は開ける All Rights Reserved.』
これは、このページの最下部にある表記です。
著作権に関するものですが、著作権を守るとか云々いう前に、
ブログ上での表記や表現に“責任を持つ”というのが大前提。
“意志を介さない”“責任が持てない”広告が出てきてしまうのは
主体を明示している者にとっては素敵じゃないので撤退です・・・。
続きを読む

この年末年始は、キャリアに関する個別相談会を毎日開催中!
(受付はこちらです。まだ残枠があります。)
将来的なUターン希望の方などが、
年末年始で帰省するタイミングで相談会に来ていただいてます。
ゆったりとしたスペースで個別相談を受けています。
当社事務所はこのデザインセンタービル2階です。
株式会社ウィルウェイズの転職支援サービス

税金(法人税やら消費税やら)に関する勉強のため決算説明会へ。
税務署の方が色々と説明してくれましたが難しい・・・。
決算関連実務は税理士さんにお任せしてありますが、
自身が経営する法人の税金関連の知識はしっかり身につけたい。
赤字のうちは仕方ないけど、将来はしっかりと税金納めて、
そういう側面からも地域貢献していける会社にしていきたい。
当社も2年目へ突入しました。11月を決算月としたので第2期目です。
1年ちょっと前は初めての会社設立(定款認証やら法人登記やら)で
ドタバタしていました。
(このブログでも定款作成から始まった起業の日々を綴ってあります)
ちょうど1年前の今頃は、事務所の賃貸手続きや事務所開き準備で
ドタバタしていました。
この1年間を振り返って、もう1年経ったかと思いながら、
既に今期以降の事業展開へ“前のめり”で進んでます。
そりゃ景気は悪いけれども、
こういう時こそ腰を引かず“前のめり”姿勢で1歩ずつ進むぞ。

松本市平田(興文堂1F)のリラクゼーション“わくら葉”がパワーアップ!



スタッフ増員で、ネイルケアやフェイスケアまでサービス拡大!
これまで通り、整体メニュー(経絡整体、女性向け美容整体など)も強力♪
年末のせわしなさで溜まっていた疲労が癒されたー、
これで無休の年末年始も頑張れる!!
インテリアショップとファッションギャラリーのコラボレーション。
インテリアショップ「MATERIALS」と
ファッションデザイナー「るりはり」さんプロデュース「Rulyish」の
ジョイント企画です。
『Fashion meets Furnitures』がテーマ。
『繋ぐ』ことをライフワーク(本業は就転職関連や広報支援)としてるので、
こういう新たな『繋がり』を作っていけるのも嬉しいことです。
20日(土)、21日(日)の2日間限定開催!
☆大切な人への贈り物☆が見つかるかも!!
インテリアショップ「MATERIALS」と
ファッションデザイナー「るりはり」さんプロデュース「Rulyish」の
ジョイント企画です。
『Fashion meets Furnitures』がテーマ。
『繋ぐ』ことをライフワーク(本業は就転職関連や広報支援)としてるので、
こういう新たな『繋がり』を作っていけるのも嬉しいことです。
20日(土)、21日(日)の2日間限定開催!
☆大切な人への贈り物☆が見つかるかも!!

(上記画像は厚生労働省サイトから拝借)
ジョブ・カード制度に『登録キャリア・コンサルタント』として
携わることになり、本日は丸1日かけて講習受講。
雇用環境について議論が盛んになっている最近。
以前の記事で労働フォーラムに参加した感想を書きましたが、
正規雇用の重要性を謳う必要が「あると思います!」
長野県という地域だからこそ。
6年連続で人口減少している長野県だからこそ。
135万7千人(2005年)
→121万3千人(2015年)
→109万8千人(2025年)
→95万6千人(2035年)
(人口問題研究所推計データより)
と生産年齢人口が推移していく長野県だからこそ。
(日々バタバタしていてブログ更新が滞ってます・・・)
今週は愛車「ターボ君2号」を車検へ。
姉貴の車を借りて2日ほど乗り回す。

ダイハツのコペン。
とても小さなボティだけど、見た目以上に走りを楽しめる車。
営業につかう軽自動車が欲しいと常々考えてます。
高速でもストレスなく燃費よくて荷物もつめて・・・いい車ないかな。
明日は車検から戻ってきた愛車で東京へ。
就転職希望者の方々との個別相談会だ!
今週は愛車「ターボ君2号」を車検へ。
姉貴の車を借りて2日ほど乗り回す。

ダイハツのコペン。
とても小さなボティだけど、見た目以上に走りを楽しめる車。
営業につかう軽自動車が欲しいと常々考えてます。
高速でもストレスなく燃費よくて荷物もつめて・・・いい車ないかな。
明日は車検から戻ってきた愛車で東京へ。
就転職希望者の方々との個別相談会だ!
自他ともに認める、晴れ男です。
午前中から北長野まで行って、
昼過ぎから長野駅前で仕事して、
夕方に松本まですっ飛んで帰ってきて。
ツルツルのタイヤをまだスタッドレスに
履き替えていないので、
長野方面が晴れてくれて助かった♪

(長野自動車道:姨捨SAから長野・善光寺平を望む)
いつもは寄らないSAだけど晴れていたので撮ってみた。
週末もETC割引があるのを始めて知りました。
午前中から北長野まで行って、
昼過ぎから長野駅前で仕事して、
夕方に松本まですっ飛んで帰ってきて。
ツルツルのタイヤをまだスタッドレスに
履き替えていないので、
長野方面が晴れてくれて助かった♪

(長野自動車道:姨捨SAから長野・善光寺平を望む)
いつもは寄らないSAだけど晴れていたので撮ってみた。
週末もETC割引があるのを始めて知りました。

12/7(日)に長野市で開催される「リクルート 就転職フェア in長野」
(詳しくはリクナビNEXTの転職フェアから。出展企業も事前にチェック!)
先月松本市で開催された同様のフェアでは講演を行いました。
(以前の記事はこちら)
12/7(日)は講演は行わないけれど、会場でお手伝いしてます。

当社ウィルウェイズが行っている転職支援サービスは通常、
転職希望者がメインの対象です。
しかし、このところ企業の求人案件をヒアリングしてまわっていると、
「来春入社の新卒者が足りない。」という声が多いのです。
よって、今回その中から、選りすぐりの求人情報を2つ紹介します。
今年オープンしたばかりの店舗での店舗運営スタッフ。
企業母体は東証上場企業なのでキャリアプランや福利厚生が充実。
勤務地:長野市
医療系商材の一般事務スタッフ。
取引先からの受注拡大にともなう増員。
経験豊富な先輩が一から仕事を教えてくれます。
勤務地:松本市
興味のある学生さん(09卒業予定者限定)は
当社HPよりお問い合わせください。