2008年07月16日    元気玉を!もう一度!!

元気玉を!もう一度!!

6歳の女の子が12時間の手術に耐えながら
病気を克服しようとしています。

スルーしてしまうのも一瞬、気にとめるのも一瞬。
ちょっとだけ立ち止まって考えてもらいたくて。

追加の「元気玉」が必要です!
あなたの元気を少しずつでもいいので寄せてください!

みどりちゃんを救う会ホームページ
http://www.midorichanhelp.com/



同じカテゴリー(daily)の記事画像
ブログ納め
代車はコペン
晴れ男
浅間山
気づかれた
諏訪湖の足湯
同じカテゴリー(daily)の記事
 ブログ納め (2008-12-31 15:26)
 代車はコペン (2008-12-13 02:08)
 晴れ男 (2008-12-07 23:30)
 浅間山 (2008-12-01 21:31)
 異業種交流会 (2008-11-26 00:26)
 気づかれた (2008-11-19 23:10)

Posted by t2ro at 21:38 │ daily
この記事へのコメント
みどりちゃんを救う会は他の募金団体に支援を頼まれないのですか?

かるちゃんを助ける会では帰国時に5000万円の未払い金を抱えていましたが、他の救う会からの寄付金や病院の減額で募金活動を再開する事無く返済を済まされましたよ。
Posted by のの at 2008年07月30日 12:34
ののさんへ

コメントを有り難うございます。

みどりちゃんを救う会事務局のほうでどこまで多方面へ支援要請しているかについて現時点で詳しく分かりませんが、募金不足額を補う手だてとして今回いただいた情報を事務局の方へしっかりとお伝えしたいと思います。

みどりちゃんの場合もかるちゃんの場合も、渡航先での長期にわたるICU治療によって当初の見通しより治療費が膨らんでしまうところがあるのですね。

希望を捨てずに元気になろうと頑張っている患者さんと家族の方々にとって、少しでも負担が軽くなるよう多くの支援が集まってもらいたいと思います。
Posted by t2ro at 2008年07月30日 18:47
ののさんへ

ご質問いただいた内容について、
「みどりちゃんを救う会」事務局へ連絡したところ早速回答がありました。
以下、転記します。
========================================
再募金活動開始からまだ日も経っておりませんが、
他の支援団体に当救う会から要請は一切しておりません。
何故ならばどこの支援団体も大変な労力を使って募金を集めており、
そもそもこちらから要請すべきではないと考えております。

我々の地道な活動をご覧頂き、
今後支援団体からお話を頂く機会がございましたら、
当救う会では誠意をもって対応していく所存です。
========================================

移植手術も成功し頑張っているみどりちゃんとその御家族へ、
これからも多くの支援が少しずつでも寄せられて欲しいと思います。
Posted by t2ro at 2008年07月31日 11:11