2008年08月30日    日銀松本支店長のお話

先日、日本銀行松本支店支店長の柳原氏の講演を聞く機会があり
行ってきました。
『地域経済に未来はあるのか?~今地域に求められるモノは何か~』
という講演テーマでしたので。

(日本銀行の支店が松本にあるのは何故?と素朴な疑問ありますが)
その日銀松本支店長の講演が聞ける機会は素直に嬉しく思い、
講演テーマにも魅力を感じました。

日々の事業展開において経営者や事業責任者の方々と話す中で、
経営(資源)と密接な経済関連の話題も多く、
この講演で自分の中に新しい視点が見つかればと思い参加。

柳原支店長は、各種データを元に、日本経済や長野経済を
過去から現状までの状況そして将来的な観測まで分かりやすく
説明してくださいました。

今回の講演内容をどう活かすかは聴講者それぞれに依るのでしょう。
日ごろ多くの情報が入る中で経済の流れが頭の中ですっきりしたので、
各論に落とし込んだ取り組みを自分自身の出来ることから始めたい。



同じカテゴリー(セミナー)の記事画像
松本政経塾[第二回]勉強会
松本政経塾で学ぶ
“今どき”の新卒採用事情
創業塾(松本)
同じカテゴリー(セミナー)の記事
 松本政経塾[第二回]勉強会 (2008-11-29 18:25)
 松本政経塾で学ぶ (2008-10-24 23:12)
 “今どき”の新卒採用事情 (2008-10-16 19:42)
 労働フォーラム (2008-08-22 23:44)
 創業塾(松本) (2008-06-13 13:02)
 id=Nagano主催Workshop (2008-05-25 12:09)

Posted by t2ro at 16:10 │ セミナー