2008年10月16日   “今どき”の新卒採用事情



今月初めにリクナビ2010などの大手就職情報サイトが一斉にオープンしました。
大学3年生の就職活動ならびに企業の新卒採用活動が今年も動き始めたのです。

就職活動のピーク時期に向けて、今年も多くの学生さんと話すことになる。
一人でも多くの学生さんに長野県で就職してもらいたい。
一人でも多くの学生さんに長野県へIUターンして就職してもらいたい。
私自身も長野県へUターン就職でした。(その後Uターン転職もしましたが。)

===================================

今日はリクルート社主催『“今どき”の新卒採用事情セミナー』という講演へ。
講師は株式会社リクルートHR松本グループのゼネラルマネージャー金内氏。
私の元上司であり、私の師匠の一人である方。

今日の講演の中で特に参考になったのが、就職情報最大手のリクルートが
大学3年生から大学院2年生を対象にした実態調査データ。
「生活編」「情報収集編」「価値観編」というカテゴリで詳しく分析されていた。
大学生も必死で就職活動する傍ら、採用企業だって学生の実態に合わせた
採用活動をするべく必死で工夫しようとしている。

===================================

新卒採用企業向けの上記データを、少し違う観点から考えてみた。
各種ツールを企画制作するクリエイティブ・プロデューサーとしての立場で。
大学3年生から大学院2年生を将来の消費購買層と捉えれば、
将来的なプロモーション手法・ツールをプランニングする参考になる。




Posted by t2ro at 19:42セミナー